こんにちは!

横浜でちょっと贅沢なホテルステイしてみませんか?
先日夫と娘と3人で2泊3日のホテルステイを楽しんできました。
宿泊のテーマは「普段泊まらないようなホテルでゆったり過ごす」こと!
ホテルステイは少し値が張りますが、非日常を経験できますし、リフレッシュになるのでおすすめです。というわけで、今回は私たち家族3人で宿泊した、横浜・みなとみらいの「横浜ベイホテル東急」とその過ごし方をご紹介していきます!
「横浜ベイホテル東急」の概要
こちらに今回宿泊した、横浜ベイホテル東急の情報を掲載しておきます。公式サイトが大変充実しているので、ぜひリンクからご覧になってください。
ホテル名 | 横浜ベイホテル東急 |
住所 | 〒220-8543 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3−7 |
チェックイン | 15:00(プラン内容によっては異なる場合あり) |
チェックアウト | 11:00(プラン内容によっては異なる場合あり) |
駐車場 | あり(1泊1,600円/台) |
送迎 | 羽田空港・成田空港からホテルまでのリムジンバスあり(有料) 詳細:https://ybht.co.jp/access/ |
予約 | ネット・電話可 |
電話番号 | TEL: 045-682-2251(10〜18時) |
HP | 公式HP:https://ybht.co.jp/ |
電車で行くのであれば、東急みなとみらい線の「みなとみらい駅」が最寄りです!少し歩きますが、JRの「桜木町駅」からでもアクセス可能です。みなとみらい付近は商業施設が多く、様々な楽しみ方ができるので、立地が良いと思います。
おすすめの過ごし方
今回のプランは素泊まりで、2連泊しました。予約したのは割とギリギリだったのですが、平日だったからか、満室ではありませんでした。
コーナースイートを思う存分楽しむ
グランドコーナースイートという部屋に宿泊しました。各フロアに1部屋だけのお部屋で特別感満載です。お部屋の詳細はこちらのリンクからどうぞ!眺望の写真もあるので、イメージが湧きやすいかと思います。

90平米を超える広いお部屋なので、娘も部屋中を歩き回っていました。普段お家で過ごしている時はせいぜい7畳くらいのお部屋を歩く程度。広いお部屋を楽しそうに歩く姿を見ることができて、連れてきてよかったなと思いました。
アフタヌーンティーで贅沢気分
ずっとホテルにいてもやることがないので、みなとみらいを散策しがてら、お隣のインターコンチネンタルホテルのアフタヌーンティーに行ってみました。宿泊した横浜ベイホテル東急の中にもアフタヌーンティーを提供しているレストランはあります。しかし、突然予定を決めたために予約期限に間に合わず…(笑)前日予約が可能なアフタヌーンティーを探しました。
1月ということもあり、いちごとチョコレートがコンセプトになったアフタヌーンティーでした。

今回はホテルステイの記事なので、詳細は省略しますが、20種類程の紅茶が飲み放題という嬉しいサービス付きでした。
娘は歩きたい欲が大爆発してしまい、じっとできず…。他のお客さんのご迷惑にならないように、ママとパパが交代で娘をお店の外で歩かせながらなんとかアフタヌーンティーを楽しみました。1歳にはまだアフタヌーンティーの雰囲気は早すぎました、これもいい勉強です(笑)

夜景を見ながら晩酌
娘を寝かせた後は、夫婦でゆったりと過ごしました。部屋のバルコニーにはテーブルと椅子がありました。温かい飲み物とおつまみを持っていき、横浜の夜景を見ておしゃべりしました。

Jodyパパはお酒を飲んでほろ酔いモード。1月だったので外は極寒でしたが、コートを着れば意外となんとかなります!
子どもがいると、日中はバタバタしていてゆっくりできないので、夫婦でおしゃべりできるのは貴重な時間ですね。仕事への向き合い方や人生観、将来の展望…。話し始めると楽しくていつまでも話が尽きず、ついつい夜更かししてしまいました(笑)
ルームサービスを頼む
2泊したうちの1日だけ、朝食はルームサービス(インルームダイニング)を頼んでみました。メニューは公式HPに詳しく書いてあるので、ぜひ下記URLからご覧ください。
https://ybht.co.jp/restaurant/fair/docs/IRDmenu.pdf
今回私たちが頼んだのはコンフォートブレックファーストです。A(洋セット)とB(和セット)がありましたが、私も夫もAの洋セットにしました。セットを選んだ上で、さらにジュースと卵料理を各々が選ぶことができるセレクトスタイルです。
洋セットのラインナップは以下の通りです。
- ジュース
- メインディッシュ(卵・ソーセージ・ポテトなど)
- ヨーグルト
- パン(4種類)
- サラダ
- フルーツ盛り合わせ
- 食後の飲み物
写真も撮ったので、載せていきます!



値段は1人あたり4,550円と、強気の価格設定に思えますが、上げ膳据え膳で豪華な食事をいただけるので妥当だと思います!テーブルのセッティングや片付けもスタッフさんが全て行ってくださるホスピタリティがありがたかったです。人目や時間、娘の機嫌を気にせずに、ゆっくりお部屋で食べられるのは魅力的でした。
子連れに優しいポイント
今回、1歳の娘を連れて行ったのですが、いくつか子連れに嬉しいポイントがあったので、ご紹介します。
バスタオルの追加
せっかくの機会なので、娘も部屋の広いお風呂で入浴させてみることにしました。事前にホテルのフロントに連絡して、娘の分のバスタオルを追加していただけるか聞いてみました。快諾していただき、バスタオルにプラスでフェイスタオルと就寝時に敷く用のバスタオルまで追加してもらいました。細やかな配慮に感謝ですね。
連泊したのですが、翌日のタオル交換の際にも娘の分も用意していただけて、スタッフの方への引き継ぎも素晴らしいなと感じました。

ベビーベッドの貸し出し
事前にお願いしておくと、ベビーベッドを貸し出していただけます。注意点としては、つかまり立ち以上ができる赤ちゃんには貸し出し不可のようです(転落しては危ないですからね…)。
娘はすでにつかまり立ちをマスターしていたので、貸し出しには該当せずでした。とはいえ、大人用のベッドでも転落が心配だったため、今回は折り畳みのベビーサークルを持っていきました。ベビーサークルの中にお借りしたバスタオルを敷いて寝かせました。
月齢の低いうちであれば、持ち運びができるベビーベッドがおすすめです。我が家はよく帰省の時に使っていました。
キッズチェアの貸し出し
ルームサービスで朝食を頼んだ際にキッズチェアは必要ですか?と尋ねていただきました。キッズチェアも貸し出し可能だそうです。一応お願いしたものの、娘はまだ落ち着きがなく、キッズチェアは早そうでした。今回は私たちの膝の上でご飯を食べさせました。
もう少し大きくなって落ち着いて椅子に座れるようになったら、キッズチェアに座って家族みんなでご飯を食べられそうです。ありがたいサービスですね。
宿泊にかかった金額
今回は「いいホテルでゆったり過ごす」ことがテーマの宿泊でした。なんと、今回の宿泊費用は158,000円!!(食事・ルームサービス代を含めていません。)内訳はこちらです。

これでも平日料金なのですが、2泊3日ということもあり、なかなかの金額です…。ぱっと見では散財に感じられますが、今回はホテルで過ごすことをメインとした宿泊だったので、妥当かなと思います。また、普段我が家は節約を意識しているので、問題なしです(と言い聞かせています)!
まとめ
今回は家族で宿泊した「横浜ベイホテル東急」について詳しくレポしてみました!子連れで高級ホテルに泊まることに不安がありましたが、スタッフさんの気配りと優しさが素晴らしく、家族の思い出がまた1つ増えました。
非日常を味わって、また明日から育児や仕事(日常)を頑張ろう!と思えます。皆さんも自分たちへのご褒美に「横浜ベイホテル東急」でのホテルステイを検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに我が家でもう1つ運営している、家計管理ブログがあります。そちらのブログでは今回のホテルステイが1月の支出増に大きく影響していることが判明しました(笑)よかったらご覧ください!
旅行好きな私たち家族が他にもおすすめのホテルをいくつか紹介しているので、こちらも併せてご覧ください!
それではまた!
コメント