お金– category –
-
【初心者必見!】会社員への副業のすゝめ
Jodyパパ 副業は収入を増やす以外の効果もあります! ここ30年ほど会社員の給料が増えにくい日本においては、本業で給料を上げるより副業に取り組んだ方がお金を稼ぐには効率が良いのかもしれません。また、副業にはメリット・デメリットがあるので今回... -
【資産形成】20代から始める株式投資のすすめ|おすすめ銘柄も紹介
こんにちは、Jodyママです! Jodyママ 投資といっても、全く怪しい話ではないです!(笑) Jodyママは金融資産のひとつとして少しずつですが株式投資をしています。今回はそのお話をしてみたいと思います。 きっかけとメリット Jodyママの母が金融系の会... -
【パパママ必見!】賢くお得に育児消耗品を買う方法
こんにちは、Jodyママです! Jodyママ 最近実践している育児消耗品の賢い買い方を紹介します! 育児をしていると細々したお金がかかりますよね。その代表例として、おむつやおしりふき、ミルクといったものがあります。我が家でもおむつやおしりふきの消... -
家電は買い替えた方がお得?
Jodyパパ 省エネ家電に買い替えた方が電気代はお得になります。では、具体的にどれくらいお得でしょうか? 電気代の節約法の1つに「省エネ家電に買い替える」が挙げられます。技術が進歩したおかげで、10年前よりも低消費電力な家電が発売されています。... -
【意外と知らない!?】電気代の計算方法
Jodyパパ 電気代はどのように決まるか分かりますか? 昨今の物価高などの影響で電気代が高騰していますね。電気代は家庭によっては数万円いくのは当たり前なので、電気代が家計に与える影響は大きいです。そのため電気代の節約はとても重要なのですが、... -
【人生教訓】値段と満足度は必ずしも比例しない
Jodyパパ 高いもの=良いものとは限りません! 「自分へのご褒美にちょっといい店で外食しよう」となった経験はありませんか?ちょっとお高い店では、腕の良い料理人が良い食材を使って美味しい料理を作ってくれるので満足度も高いです。 ここで考えて... -
【共働き夫婦】資産リスト作成のすゝめ|節約にも役立つ考え方
Jodyパパ 今回は資産リスト作成についておすすめします! 以前「物を買うときの損しない考え方」という記事を公開しました。その記事では、スマートフォンなどの物を買う時には販売価格だけで高いか安いか判断しないで、売却価格も考慮した正味の価格(購... -
【一生使える】家電のお得な買い方
Jodyパパ 1つ1つが高いので節約効果は高いです! おそらく1人暮らしを始めるまでは洗濯機や冷蔵庫のような生活家電を買う機会はなかなかありません。そんな慣れない買い物にしては高額なので、よく調べずに買い物しちゃうと数万円、下手したら数十万円の... -
Jody家の固定費分析
Jodyパパ 今回はJody家の固定費について紹介します! 前回の記事では、Jody家の2024年3月の家計簿を公開しました。固定費は一度見直すだけで長く節約効果が続くため、一度は見直したいところです。今回の記事を通して、Jody家の固定費を見直していきます... -
【一生使える買い物術】物を買うときにチェックすべき正味の価格
Jodyパパ 今回は物を買うときに実践して欲しいことを紹介します! 何かを買うときに、値段を気にして躊躇したことありませんか?いくら欲しいものでも値段が高いとちょっと迷っちゃいますよね。しかしながらその買い物、そこまで高い買い物でもないかも...