【1歳児と界アンジン】子連れで泊まる星野リゾート|ホテルレビュー

界 アンジン 子連れ
  • URLをコピーしました!

子連れで星野リゾートってどんな感じ?

Jodyママ

1歳の娘と「界 アンジン」に宿泊したからレポしていくよ!

静岡県伊東市にある「界 アンジン」。母・私・娘3世代で宿泊しました。おすすめの過ごし方や子連れに優しいサービスを紹介します。子連れの視点でレポするので、ぜひ宿泊先の参考にしてみてください。

このブログでは他にも子連れでの宿泊やお出かけについて記事にしています。ぜひ行き先として参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【横浜】崎陽軒の工場見学レポ|子連れでも楽しめる? こんにちは! Jodyママ 家族3人で工場見学に行ってきました!  横浜名物シウマイが有名な崎陽軒に工場見学があることをご存知ですか?  今回、1歳の娘も一緒に崎陽軒...
あわせて読みたい
【横浜ベイホテル東急】子連れおすすめホテルレビュー|みなとみらい  こんにちは! Jodyママ 横浜でちょっと贅沢なホテルステイしてみませんか?  先日夫と娘と3人で2泊3日のホテルステイを楽しんできました。  宿泊のテーマは「普段泊...
目次

アクセスと概要

宿まではタクシーが吉

「界 アンジン」は伊東駅が最寄りです。 Googleマップの情報では、宿までは徒歩15分ほどかかるとのことです。

歩けない距離ではないですが、個人的にはタクシーで向かうことをおすすめします!子連れは荷物が多いことに加え、宿までの道のりは海風が大変強いためです。伊東駅にはタクシーが停まっているので、すぐに乗り込むことが可能です。

テーマは「大航海時代の船旅」

ついに「界 アンジン」に到着!

「界」は星野リゾートのブランドの1つです。土地ごとの風情・四季の美しさが特徴の温泉旅館になっています。施設ごとにテーマがあるのが魅力です。

そんな「界 アンジン」のテーマは「大航海時代の船旅」。アンジンというのは、江戸時代初期に活躍したイギリス人航海士”三浦按針”の名前から取ったものです。

日本で初めて洋式帆船を建造したのが、「界 アンジン」のあたりだったそうです。館内の至る所に船をイメージした模型や装飾がされていました。

おすすめの過ごし方

「界 アンジン」に実際に宿泊してみて、おすすめしたい過ごし方をいくつかご紹介します。

アクティビティに参加

星野リゾートの特徴として、その土地にまつわるアクティビティが催されていることが挙げられます。今回宿泊した「界 アンジン」でもいくつかのアクティビティがあったので、参加してみました。

ご当地楽「アンジン紀行」

日本に漂着した三浦按針。彼の激動の半生を描いたショートムービーの上映が行われていました。スタッフの語りと映像が交互に織りなされて、迫力あるものでした。

1階ロビーで行われていて、上映時間が決まっています。参加したい方は、お部屋にあるリーフレットをご確認ください!

紅茶の船旅

三浦按針が船旅で通ったルートをイメージして、さまざまな土地の茶葉やスパイスが用意されています。自分なりの組み合わせを見つけて楽しんでみてください。

好みの香りを選んでホットチャイにして飲むことができ、美味しかったです。

温泉でまったり

最上階にある大浴場。内風呂からは太平洋を望むことができ、贅沢なロケーションです。晴れていたので、青い海と空が鮮やかでした。夏には露天風呂から花火も鑑賞できるそうです。

お風呂の後は湯上がり処でひと休み。ビネガードリンクやアイスキャンディーが自由にいただけます。備え付けのソファーでゆったりとした時間を過ごしてくださいね。

湯上がり処の奥にはデッキがあります。ここからも心地よい風を受けながら景色を楽しむことができます。

海辺までお散歩

せっかくなので、宿の外にも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?宿の近くには三浦按針の功績を讃える、按針メモリアルパークがあります。

下の写真のように、按針の像と洋式帆船のモニュメントが建てられています。

ちょうど靴を履いて歩けるようになった娘。お外を歩く良い機会だと思ったのですが、1歳児は立っていられないほどの強い海風のため断念しました…(苦笑)

子連れ安心ポイント

子連れに優しい設備があるか心配…

Jodyママ

貸出品も充実していたから、紹介していくね!

貸出品紹介

子ども用の備品に関して、事前に予約可能なもの宿泊当日フロントにお願いするものがあります。以下にそれぞれの情報をまとめてみました!

事前に予約可能なもの
  • 哺乳瓶消毒器
  • ベビーソープ
  • タオル
  • おむつ用ゴミ箱
宿泊当日にお願いするもの
  • 調乳ポット
  • ベビーバス
  • 子ども用お風呂椅子
  • 子ども用洗面台踏み台
  • 子ども用補助便座

充実した品揃えで、子どもにも優しい旅館だと感じました。館内着の作務衣も子ども用がありました。

小さな作務衣姿も可愛すぎました…!みんなお揃いで着られるので、記念撮影にも良いですね。

食事処は半個室

食事処は半個室になっていて、家族水入らずの時間を過ごすことができます。席も広々なので、ベビーカー入場も可能です。

食事処でも子供に対して用意していただいたものがいくつかありました。

  • 食事用エプロン
  • 子ども用カトラリー
  • キッズチェア
  • (絵本やおもちゃ)

最後の(絵本やおもちゃ)について補足を。娘が夕食の途中で少しぐずってしまいました。焦ってなだめていたら、スタッフの方がアンパンマンのおもちゃや絵本を持ってきてくださり…。娘も気を取り直してくれてありがたかったです。

また、今回離乳食を持ち込んだので、食べることはありませんでしたが、子どもにはご飯とお味噌汁を無料で出していただけます。

ベッドはローベッド

お部屋のベッドはローベッドになっています。小上がりに分厚いマットレスが敷いてあるような形でした。娘は1歳のため、転がっていく心配もありましたが、ベッドが低くて安心しました。

「界」ブランドでは、ベビーベッドやベッドガードの貸し出しはないので、ご注意ください!(同じ星野リゾート系列のリゾナーレでは貸し出しがあります)

リビングの床が布素材

お部屋は窓際にリビングエリアがありました。リビングエリアは麻の絨毯のような素材でした。転んでも痛くない素材だったので、歩き回る1歳児には最適な空間でした。また、全室オーシャンビューの窓からお外の様子が眺められます。海を見たり、外を走る車を見たりと飽きずに過ごしてくれました。

まとめ|旅行デビューでも安心の宿!

今回は「界 アンジン」に1歳児と宿泊したレポを書きました。関東圏・中部圏からもアクセスが良い旅館です。

子どもに優しい設備もさまざま揃っていて、お子さんの旅行デビューでも安心できると感じました。

このブログでは子連れでのお出かけスポットなど役立つ情報を発信しています。気になる記事があればぜひ読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
【月齢別で解説】赤ちゃんと新幹線|事前準備と過ごし方 赤ちゃんとの新幹線に乗るのが不安… 赤ちゃんとの遠出は不安でいっぱいですよね。私は実家が遠方のため、よく娘を連れて帰省しています。これまでの新幹線帰省における...
あわせて読みたい
【沖縄|読谷村】グランディスタイル宿泊記|ご褒美ホテルステイ 沖縄でちょっと贅沢なホテルステイを体験しました! 旅行先として大人気の沖縄。観光地を巡るのも良いですが、ホテルステイもおすすめです。 今回は私が宿泊したホテル...

夫婦でYouTubeも運営中!

それではまた!

界 アンジン 子連れ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次