【20代の妊活】何から始める?妊娠するために取り組んだこと3選

妊活 20代
  • URLをコピーしました!

 こんにちは!

Jodyママ
Jodyママ

そろそろ赤ちゃんが欲しい!でも何から始めたら良いかわからない…

「妊活っていうけど、何から始めたら良いかわからない…」
「生まれてくる子のために妊活中にできることはあるのか?」

 いざ妊活を始めるとなると、何をしたら良いかわからないですよね。今回は20代で第1子を授かった私たち夫婦の妊活についてお話ししようと思います。どれも無理なく取り組めるものだけなので、この記事を読んで新しい家族を迎える準備をしていきましょう!

 私たち夫婦はブログに加え、YouTubeの運営もしています。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします

https://youtube.com/channel/UCiXoW8WL-BmAz6089ntjTvg?si=T7fnFUm9uawNDKMh
目次

妊活前|話し合いは必須!

 まずは妊活前(できれば結婚前)にパートナーと家族計画について話し合いをしておくことが大切です。というのも、子どもを持つかどうかは折衷案がないからです。(子ども0.5人とか無理ですもんね…)

 具体的に何を話し合えば良いか分からない方もいると思うので、私たちが話し合った具体的な内容をリストアップしてみました。

  • 子どもを持ちたいか持ちたくないか
  • 何人欲しいか
  • 何歳までに欲しいか
  • いつから始めるか
  • 授からなかったら不妊治療はするか
  • 不妊治療にどれくらいの時間とお金をかけられるか

 「かなり踏み込んだ話もしているな…」と思われるかもしれません。しかし、具体的に話し合っておけばおくほど、その後のすれ違いを回避できます。

 私たち夫婦は結婚前から家族計画について話していました。ママもパパも子どもは2~3人ほしいという願望で一致していました。また、妊活の開始時期についてもしっかりと決めました。入籍時、遠距離で生活していたので、妊活は一緒に住める目処が立ってからにしようと決めていました。その後、ママも転勤がきっかけで同居が叶ったので、妊活をスタートさせました。

基礎体温をつける

 いざ妊活を開始してから実施したのが、基礎体温をつけることでした。基礎体温は毎朝起きた時に体を起こさず、舌下に体温計を入れて測る必要があるので面倒ではありますが、正確に排卵日を予測することができるのがメリットです!

 それまではアプリで生理の記録をしていただけでした。基礎体温をつけるきっかけは、私が妊活を始める前に妊娠した友人のアドバイスでした。妊活で何をしたか聞いたところ、基礎体温をつけて排卵日をなんとなく把握することが良かったという経験を話してくれました。

 基礎体温を測るのは初めてだったので、最初はうまく測れなかったり、癖で起き上がってしまって測れなかったり、苦労しました…。ルーティン化すれば負担ではないですし、個人的には身体のリズムを知る機会にもなり、よかったです。

 そんな私が実際に使っている体温計を紹介します。測定開始約1分で正確な体温を表示してくれる手軽さが特徴です。また、1週間ほどのデータを溜め込んでおくことが可能です。時間のある時に基礎体温記録アプリに同期できるのも便利でおすすめです。

 まずは自然妊娠を目指してみようという方にはおすすめの妊活グッズです。

葉酸サプリを飲む

 妊活しようと決めてから、葉酸サプリを飲むことを習慣にしていました。葉酸は赤ちゃんの神経系の発達に欠かせない栄養素です。普段の食生活だけでは不足しがちな栄養素のため、サプリで補ってあげることが大切です。

 ここで大切なのが、葉酸を飲み始めるタイミングは妊娠判明後では遅いということです。赤ちゃんの脳や神経のもとになる葉酸が大量に必要となるのは、妊娠超初期(妊娠に気づく前)だからです。葉酸をきちんと摂取しておけば、赤ちゃんを神経管閉鎖障害という病気から守ることができます。

 私が実際に飲んでいたサプリはこちらです。妊活中だけでなく、出産の日まで毎日欠かさずに飲み続けていました。味や匂いもない単なる錠剤なので、つわりの時期も無理なく続けられました。

まとめ|焦らず取り組もう!

 今回は妊活にあたってまず何をするべきか3つに絞ってお伝えしました。

・パートナーとの話し合い
・基礎体温をつける
・葉酸サプリを飲む

 個人的には20代での妊活がベストタイミングだと考えています!医学の進歩で不妊治療の技術は発達してきているものの、不妊治療は精神的・金銭的に負担が生じます。できるだけ若いうちから妊活に取り組むことで、家族計画の希望を叶えられるのではないでしょうか。

 また、子どもを持たないことも選択肢の1つです。ただ、我が子を育てることは貴重な経験ですし、自分を成長させてくれるなと日々実感しています。何よりも我が子はとびきりに可愛いので、子どもを持つのは素敵なことだということを伝えたいです☺

 このブログでは妊娠中の過ごし方についても時期別に書いています。併せて読んでみてください!

あわせて読みたい
【妊娠初期】何に気をつける?辛いつわりの対処法は? Jodyママ 妊娠は嬉しいけど何に気をつけて過ごせばいいんだろう…?  「妊娠が判って嬉しいけど、何に気をつけたらいいんだろう?」「とにかくつわりがしんどい…」妊娠...

 今日も読んでいただきありがとうございました。それではまた!

妊活 20代

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次